Our ESG Charter
2022.01.31 Kathy Matsui, Yumiko Murakami, Miwa Seki, and Yuna Sakuma

今回は記念すべき第一弾のブログ記として、我がMPower Partners FundのESGの目的や内容を定めた「ESG チャーター」を皆様に公開します!

2022年が始まり、スタートアップ業界、とりわけ日本のベンチャー・キャピタル業界におけるESGへの関心が高まっていることを肌で感じるようになり、大変嬉しく思っています。ESGは今でこそ頻繁に取り上げられるようになった言葉ですが、MPowerの創業メンバーは、経済や財務分析における多様性やガバナンスといった非財務的な要素と事業成長とのつながりがりを長年考えてきました。

私たちMPower Partners Fund は、投資先企業と共に歩む旅の道標として、マテリアリティ、アクション、メトリックスが含まれるESGロードマップを協力して策定することをお願いしています。私たち自身もまた、新しく設立されたファンドとして、同じことを進めていました。

MPowerの目標は、「テクノロジーを使って社会的課題への解決策を提供する起業家を支援する」こと。ESGの視点を戦略に取り入れることによって、持続的な成長と社会・環境へのポジティブな影響がもたらされると信じています。私たちのミッションは、日本のベンチャー生態系がよりグローバルに、またより多様になり、多くのイノベーションを生み出せるようにすることです。このミッションを達成するために、最高水準のESGを自らのファンド運営に組み入れることを目指しています。

私たちのESG目標(日本では「マテリアリティ」と呼ばれることが多い)は以下の通りであり、こちらにも掲載されています。

Environmental

  • Resource management in our own operations – できるだけ効率的に資源を活用する
  • Greenhouse gas emissions – 二酸化炭素の排出量を測定し、削減し、オフセットする

Social

  • Diversity, equity, and inclusion – 私たちのファンドも含むスタートアップ生態系の多様性、公平性、インクルーシブネスを推し進める
  • Health, safety, and wellness – 社員の健康、安全、ウェルネスを確保する 
  • Knowledge, awareness, and development – 社員の生涯学習を支援する。より広い範囲でESGについて啓蒙する

Governance

  • Ethical conduct – すべての活動においてどこから見ても常に倫理的に行動する
  • Accountable leadership – ファンド運営において最高水準のガバナンスを確保する 
  • Transparency and reporting – 特に社員と投資家に対して、当社の方向性を共有し活動の透明性を担保する 
  • Data privacy and security – データ関連の最新のベストプラクティスと規制を遵守し続ける

この目標を実現するためには、測定を伴う具体的な行動計画が必要になります。そこで、ESGの3分野それぞれで決めた行動を実行し、あらかじめ定めたメトリックスを用いて進捗を追跡していきます。

以下はEに関する例です。

私たちはこの行動計画を段階的に実行に移し、その進捗状況を報告していきたいと思います。さらに、チーム全体の経験を積み上げによって気づく、マテリアリティに反映させるために、定期的にESGチャーターを見直す予定です。

ESGチャーター策定のプロセス

まず初めに担当チームがマテリアリティ、アクション・コミットメント、メトリックスを提案しました。マテリアリティを考えるにあたっては、GRI、SASB、SDGsなど、いくつかのフレームワークを参考にし、どの項目を取り上げるべきかを検討しました。さらに、他のファンドのESGポリシーやチャーター(AtomicoBalderton等、多くのESGファンドを参考にさせて頂きました)、そして何よりも、MPowerのアドバイザーであるTrista Bridgesから学びました。

その後、チーム全体で議論を行い、マテリアリティをはじめ、ESGロードマップ全体の整合性を確認し、みんなの納得できる言葉にしました。

私たちの学び

  • 結果よりも、ESGの検討プロセスがポイント。プロセスから得るマテリアリティやロードマップは、共有しやすいアウトプットとなりますが、それ以上にMPowerのチームとして何を学んだかが重要かもしれません。2022年に向けて、チームの目指す方向性がより明らかになりました。
  • GHG排出量やダイバーシティ・インクルージョンなど、グローバル市場では投資基準として当たり前に考えられるものもあります。これらは、すべてのスタートアップ企業にとって検討すべき必須事項であると考えています。
  • 正解も不正解もないため、ESGは難しく感じることもあると思います。最初の一歩を踏み出せば、意外と先に進めます!
  • 各企業でESGの進め方が少しずつ違います。自社とその文化に最もあったやり方で進めるのが良いかと思います。
  • ESGは長い旅路です。ESGのロードマップの策定はまだ始まりに過ぎません。常にマテリアリティの変化に気づき、定期的にESGチャーターを更新していかなければなりません。